Twitterをはじめる理由はひとそれぞれ
趣味、宣伝、ネットビジネス、ゲーム・・・
何をつぶやけば良いか分からなかった50代です
それでもフォロワーさん1,000人達成した!
そんな70日間をもとにTwitter初心者の方に向けて綴ります
Twitter始めたよ
アカウント取得は2017年4月
当時中学生だった娘が始めたので真似して開始
フォロワーは娘2人のみ
何を呟いていいのか分からずコンビニやメーカーの景品応募のリツイート
前澤さんのお年玉企画にも応募しました(もちろんはずれ)
何年か放置状態のまま2021年3月にブログ+Twitterの記事を読み再開を決意
この時点でフォロワー2人(もちろん娘2人だけ)
師匠?との出会い
3月から再開し2週間
1日1~2投稿、数日あけてまた投稿
最初は普段使っている楽天情報や季節の変わり目の近所の写真とか(笑)
それでもフォロワー数も順調?に伸び50人へ
2週間もたてば慣れてきて、『爆増』『爆速』と書かれたnoteやプレゼント企画に参加
そんな中、メルマガ登録した記事にいくつかのメール講座が紹介されていた
わたしは迷わずスパルタ指導で有名なイケ〇〇先生のメール講座の門戸を叩いた
イケ〇〇先生からメール講座開始早々90日以内にフォロワー1,000人獲得の指示が!
2週間で50人とつながり喜んでいたが、このペースでは90日で300人がいいところ
あせったわたしはイイネが2桁ついたツイートからテーマを絞った
マインド発信しかない!
なんの取り柄もないわたしが選んだのは、毎日自分を鼓舞するためのテーマだった
1日1投稿でもガチります
マインド発信と決めても、やはりイイネやリプは集まらない
毎日発信するにも萎えてきます
何か良い方法がないかと眺めていると#おは戦タグを付けたツイートがあちこちに
イイネの数が数百ついている方も
ここだと思い飛び込んで、ルールとマナーも主催者ひーさんのツイートから学びました
毎朝挨拶1投稿なら続けられるかなとおは戦に入隊しました
入隊直後の初心者でも#おは戦タグの威力は凄く、2桁イイネをいただける毎日
初めての感謝砲では何が起こったのか訳わからず通知の嵐に翻弄されました
知らない方からの初リツイートに感動を覚えた事は今でも忘れません
普通のサラリーマンなのでTwitterをできるのは出勤前、昼休み、帰宅後です
おは戦のリプも徐々に増え、リプとリプ返で空き時間はほぼ無くなり、投稿は基本おは戦だけ
そんな中、おは戦継続66日目フォロワー数1,000人達成
70日目で1,050人を達成しました(おは戦継続70日で1,000人純増)

フォロワー1,000人欲しい人必見
フォロワーを1,000人にする方法
- #おは戦に入隊し毎朝おは戦ツイートをする
- 投稿は1日1回以上できれば3回
- リプは毎日二桁目標
- リプ/リプ返をもらった相手をフォローする
- botのようなリプは避けリプ返は丁寧に
- イイネは毎日間隔をあけ100~200目標
毎日リプできる数にもよりますが、早い人だと1ヶ月で1,000人
1日1投稿でも頑張れば3ヶ月で達成可能です
フォロワーを1,000人にする方法(裏技)
- フォロワーを買う
- フォロワー付きのアカウントを買う
フォロワーを買うのは1,000人あたり2~6万円と聞いたことがあります
万垢ならこの10倍!
感謝!
おは戦を継続する中で多くの人とつながれたことは当然ですが
さまざまなジャンルの方たちとのつながりも持てました
普段の生活では決して触れ合うことのない方たちですが
毎日のわたしの生活に大きな影響を与えていただいています
肯定/否定、啓蒙、経営、経済、スピリチュアル、ネットビジネス、ボランティア
それぞれのカテゴリーで多くの事を学び
ひとつ上のレベルで世の中のつながりが見えてきました
自分と違った価値観を尊重できるようになり、新しい価値観が芽生えています
Twitterの世界のすばらしさ
繋がり学びをいただいている方々
これからつながりを持てるであろう多くのユーザーさん
皆さんからの励ましで日々の生活が充実したものになっています
本当に感謝しかありません
明日も新しい方と出会い、新しい価値観を想像していきます
コメント